童話異聞録その1「浦島太郎」
制作者:
A5
二次創作
小説設定:
|
連続投稿: 可
|
投稿権限:
全員
|
完結数: 10話で完結
概要
「浦島太郎」のお話をベースに、違う結末にしていきたいと思います。
とりあえず、10話完結でやってみようかと思います。
太郎は手のひらの上の小さな亀を、じーっと見ていた。
(これ、どう見てもミドリガメだよな...。祭りのやつが捨てられたのか? かわいそうに)
こんな小さい体で、熱い砂浜にいたら、すぐに死んじまう。
「よし。近くの川にでも放してやるか」
太郎がそう決めて、もう一度歩き出そうとした、まさにその時。
「おい、貴様」
「...へ?」
太郎は足を止めた。
あたりをキョロキョロと見回す。子供たちはもういない。広い砂浜には太郎だけだ。
波の音が、ざあざあうるさい。
「貴様だ、貴様。そこの気の抜けた面をしてる漁師よ」
今度ははっきりと聞こえた。
高くて、やけにエラそうな、女の人の声?
声は、すごく近い。
まさか、と。
太郎はビクビクしながら、手のひらに視線を落とした。
手のひらの上の、ミドリガメ。
そいつが、小さな黒い目で、じろりと太郎を睨み上げていた。
「...え...」
太郎の口が、アホみたいに開いた。
「...えええええええええええッ!?」
夕方の浜辺に、太郎のデカい叫び声が響いた。
太郎はびっくりして、危うく亀を放り投げそうになる。
「しゃ、喋った...!? 亀が、このミドリガメがぁ!」
「うるさいぞ、愚民が! 耳がキーンとなるわ!」
ミドリガメは、小さな前足でと甲羅を叩くみたいな動きをした。
「わらわを落としたら万死に値するぞ!」
「よく聞け、そこな漁師よ。わらわは、竜宮城におわす、麗しき乙姫様の...えーっと、そう、側近中の側近! カメーリアである!」
「かめ...?」
「カ・メー・リ・アじゃ! 覚えておけ!」
自分で「カメーリア」と名乗ったミドリガメは、ふんと胸を(あるのか?)そらせた。
太郎はもう頭がぐちゃぐちゃだった。
竜宮城? 乙姫様?
それって、海の底にあるっていう、あの伝説の?
「いや、でも...お前、どう見てもミドリガメだろ。海の亀じゃなくて、川とかの...」
「カチン!」
太郎が言い終わる前に、カメーリアが鋭い声を出した。
「ミドリガメ、ミドリガメと五月蠅いのう! これは仮の姿じゃ! 陸での隠密行動用にチューニングされた、最新鋭のボディなのじゃ!」
「ちゅーにんぐ...?」
聞いたこともない言葉だったが、カメーリアの勢いがすごくて、太郎は「はあ」としか言えない。
「とにかく!」
カメーリアは言った。
「童どもに捕まり、危ないところだった。貴様に助けられた義理はある」
「お、おう...」
「礼がしたい。わらわの城、竜宮城へ招待してやろう。さあ、海へ連れて行け!」
「...海?」
太郎は、手のひらのカメーリアを見た。
(いや、どう見てもミドリガメだろ...)
(こいつ、海に入ったら死ぬんじゃないか...?)
「何をためらっている! 早くしろ!」
「いや、しかし...」
「ええい、うるさい! わらわは乙姫様の使いじゃぞ! とにかく、海じゃ! 海に連れて行けば、このボディの『真の力』が解放されるはずなのじゃ!」
何を言ってるのか分からなくすごく不安になったけど、喋る亀っていうワケのわからない状況に、太郎はもう逆らえなかった。
「...わ、わかった。行けばいいんだろ、行けば」
「うむ。話が早くて良い」
こうして浦島太郎は、やたらエラそうな、手のひらサイズのミドリガメ(自称カメーリア)を乗せたまま、言われた通りに海へと歩き出した。
退屈だと思ってた毎日が、いきなりとんでもないことになってきた。
(これ、どう見てもミドリガメだよな...。祭りのやつが捨てられたのか? かわいそうに)
こんな小さい体で、熱い砂浜にいたら、すぐに死んじまう。
「よし。近くの川にでも放してやるか」
太郎がそう決めて、もう一度歩き出そうとした、まさにその時。
「おい、貴様」
「...へ?」
太郎は足を止めた。
あたりをキョロキョロと見回す。子供たちはもういない。広い砂浜には太郎だけだ。
波の音が、ざあざあうるさい。
「貴様だ、貴様。そこの気の抜けた面をしてる漁師よ」
今度ははっきりと聞こえた。
高くて、やけにエラそうな、女の人の声?
声は、すごく近い。
まさか、と。
太郎はビクビクしながら、手のひらに視線を落とした。
手のひらの上の、ミドリガメ。
そいつが、小さな黒い目で、じろりと太郎を睨み上げていた。
「...え...」
太郎の口が、アホみたいに開いた。
「...えええええええええええッ!?」
夕方の浜辺に、太郎のデカい叫び声が響いた。
太郎はびっくりして、危うく亀を放り投げそうになる。
「しゃ、喋った...!? 亀が、このミドリガメがぁ!」
「うるさいぞ、愚民が! 耳がキーンとなるわ!」
ミドリガメは、小さな前足でと甲羅を叩くみたいな動きをした。
「わらわを落としたら万死に値するぞ!」
「よく聞け、そこな漁師よ。わらわは、竜宮城におわす、麗しき乙姫様の...えーっと、そう、側近中の側近! カメーリアである!」
「かめ...?」
「カ・メー・リ・アじゃ! 覚えておけ!」
自分で「カメーリア」と名乗ったミドリガメは、ふんと胸を(あるのか?)そらせた。
太郎はもう頭がぐちゃぐちゃだった。
竜宮城? 乙姫様?
それって、海の底にあるっていう、あの伝説の?
「いや、でも...お前、どう見てもミドリガメだろ。海の亀じゃなくて、川とかの...」
「カチン!」
太郎が言い終わる前に、カメーリアが鋭い声を出した。
「ミドリガメ、ミドリガメと五月蠅いのう! これは仮の姿じゃ! 陸での隠密行動用にチューニングされた、最新鋭のボディなのじゃ!」
「ちゅーにんぐ...?」
聞いたこともない言葉だったが、カメーリアの勢いがすごくて、太郎は「はあ」としか言えない。
「とにかく!」
カメーリアは言った。
「童どもに捕まり、危ないところだった。貴様に助けられた義理はある」
「お、おう...」
「礼がしたい。わらわの城、竜宮城へ招待してやろう。さあ、海へ連れて行け!」
「...海?」
太郎は、手のひらのカメーリアを見た。
(いや、どう見てもミドリガメだろ...)
(こいつ、海に入ったら死ぬんじゃないか...?)
「何をためらっている! 早くしろ!」
「いや、しかし...」
「ええい、うるさい! わらわは乙姫様の使いじゃぞ! とにかく、海じゃ! 海に連れて行けば、このボディの『真の力』が解放されるはずなのじゃ!」
何を言ってるのか分からなくすごく不安になったけど、喋る亀っていうワケのわからない状況に、太郎はもう逆らえなかった。
「...わ、わかった。行けばいいんだろ、行けば」
「うむ。話が早くて良い」
こうして浦島太郎は、やたらエラそうな、手のひらサイズのミドリガメ(自称カメーリア)を乗せたまま、言われた通りに海へと歩き出した。
退屈だと思ってた毎日が、いきなりとんでもないことになってきた。
このパートからの分岐 (1)
ストーリーツリー(階層表示)
マウスドラッグで移動、スクロールでズーム | ノードクリック:パート詳細へ | +/-ボタン:展開/折りたたみ
人気のリレー小説
みんなが注目している作品
感想